介護(入所)
介護老人保健施設 あわしま -在宅超強化型-

基本理念


一般棟/
医療ケアにおいて、入院治療よりも看護や介護、リハビリテーションに重点を置く必要のある方々を、多職種で総合的にサポートする施設を目指してます。
認知症専門棟/
認知症専門棟として36床あり、利用者様がゆとりある快適な時間を過ごしていただけるように、医療と介護の両方からサポートいたします。利用者様との馴染みの関係を大事にし、あるがままを尊重すること大切にしています。
リハビリテーション/
老健あわしまでは、理学療法士6名、作業療法士3名、言語聴覚士1名、音楽療法担当職員1名の10人体制でリハビリテーションを行っています。それぞれの専門性を生かしながらも、利用者様の目標に向かって他職種で協力して取り組んでいます。
現在在宅超強化型の老健として、入所後3か月間は週6回、3ヶ月以降は週3回の充実したリハビリテーション提供体制をとっており、在宅生活へ向けたリハビリテーションへ力を入れています。中には在宅へ帰られない方もおられますが、どのような利用者様でも少しでも出来る事が増えるように1人1人に対して他職種でカンファレンスを実施し目標を持って生活が送れるように取り組んでいます。
サービス内容
当施設では、医療ケアにおいて、看護や介護、リハビリテーションなどを重視し、多職種で総合的にサポートすることで、安心・安全な医療サービスを提供していきます。
-
入浴
-
健康管理
-
体操や
レクリエーション -
おやつ、
朝・昼・夕食 -
リハビリ


施設内イメージ
担当医

- 内科
- 消化器内科
2023年4月に介護老人保健施設 あわしまの施設長に就任しました。
あわしまの入所定員は、一般床51床、認知症専門棟36床の、計87床です。
ご利用者様が快適に健やかにお過ごしいただけるよう、リハビリを行いながら介護や看護を提供しています。
ご自宅へ戻られた後は訪問診療や訪問看護、訪問リハビリやデイサービスなどにつなげて在宅療養の支援もさせていただいています。
体調が悪化された際には、状態に応じて当施設でできる範囲の治療を行う場合もあれば、近隣の急性期医療機関にご紹介して入院になることもあります。また当施設では疾患や認知症などでの終末期の状態の患者さんに対して、最後までその人らしく過ごしていただくための『看取り介護』も行っています。
あわしまでは、医療と介護と福祉が密に連携して、スタッフ一同心を込めてお世話をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
[ 外来担当 ] 火曜AM
施設概要
施設住所 | 米子市彦名町1250 [Google MAP] |
---|---|
開所日・時間 | 365日 24時間 |
定員 | 87名(内51床/一般棟、36床/認知症専門棟) |
対象 |
要介護の認定(要介護1以上)を受けられた方。 ※申請がまだの方も相談に応じます。 |
お申し込みの流れ |
1. お問い合わせ 2. 入所申込でご来所 3. ご本人、ご家族と面談 4. 入所判定 5. 入所 |
ご利用案内PDF |
運営規定
重要事項説明書 重要施行説明書(ショートステイ) |
所定疾患施設療養費の実績 |
所定疾患施設療養費(令和2年度)
所定疾患施設療養費(令和3年度) 所定疾患施設療養費(令和4年度) 所定疾患施設療養費(令和5年度) |
お問合せ時間 | 8:30~17:30 |
空床情報
2025年4月1日 更新
空床情報 | 個室 | 男性 多床室 | 女性 多床室 |
一般棟 | 満床 | 満床予定 | 要相談 |
認知症専門棟 | 満床 | 満床 | 要相談 |
よくある質問
-
- ずっと入所ができますか?
-
- 面会はできますか?
-
- 洗濯物はどうしたら良いですか?